2019.11.29
冬に向けて、超音波噴霧器導入!
乾燥する季節になりましたね。
猫も風邪をひきやすくなります。皆さん風邪ひいてませんか~。
私はこの数年、風邪をひいた記憶が無いんですけど、
空気清浄器+加湿器も有るんですけど、
やっぱりちょっと効き目が違うと思うんですよね~。
子猫達の健康管理は1番大事な事ですし、
病気が蔓延してからの、
猫も風邪をひきやすくなります。皆さん風邪ひいてませんか~。
私はこの数年、風邪をひいた記憶が無いんですけど、
〇〇は風邪をひかないって、それ私のこと?
どういう意味なんでしょうか?
どういう意味なんでしょうか?
風邪や感染症の予防の為に、
今回、超音波噴霧器を一台増やしました。
今回、超音波噴霧器を一台増やしました。
cafeの方には2年前から導入してて、病気の蔓延は無いので、効果はあると感じてます。
結構いいお値段なので、
なかなか、すべての部屋にというわけにもいかないんですが、
子猫の保護部屋に一台追加しました。空気清浄器+加湿器も有るんですけど、
やっぱりちょっと効き目が違うと思うんですよね~。
子猫達の健康管理は1番大事な事ですし、
病気が蔓延してからの、
手間やコスト面からも
すごく意義があります。
それと
今までずっと使ってたキエルキンから
アクアリブに変えてみました。
濃度が濃い分、値段も2倍くらい高いですけど、
有効期間が長いのでいいのかもしれません。

すごく意義があります。
それと
今までずっと使ってたキエルキンから
アクアリブに変えてみました。
濃度が濃い分、値段も2倍くらい高いですけど、
有効期間が長いのでいいのかもしれません。

今年は風邪が蔓延しないことをいのります。
2019.11.29
譲渡会のご案内

参加猫ちゃんの詳細は↓↓↓↓↓
私は地域猫活動のパネル展示をさせて貰えることになりました。
ぜひぜひ皆さん足を運んでくださいね。


見に行く時間がない人のために、









まだまだ知らない人もいると思いますが、
地域猫活動をみんなに知って欲しい‼️
2019.11.24
竜之介 ノラ猫不妊手術キャンペーン
今年も始まりましたね。
数年前、徹夜で捕獲して、2日に分けて
30頭以上の猫を連れて行った時のことを思い出します。
あれは今までの捕獲手術の中で、
1番キツかったなあ。
今年もいろいろ相談受けてて、
竜之介のキャンペーンを紹介しまくってました。
頭数が多くてお金が無い!なら、
ちょっと無理してでも行く価値ありですから、
はっぱかけて頑張ってもらいます。
たくさん捕獲して連れていく大変さは
私が1番身に染みてるので、
出来る限りフォローしてあげたい。
という事で、猫預かってます。




数年前、徹夜で捕獲して、2日に分けて
30頭以上の猫を連れて行った時のことを思い出します。
あれは今までの捕獲手術の中で、
1番キツかったなあ。
今年もいろいろ相談受けてて、
竜之介のキャンペーンを紹介しまくってました。
頭数が多くてお金が無い!なら、
ちょっと無理してでも行く価値ありですから、
はっぱかけて頑張ってもらいます。
マンション駐車場に10匹以上の猫が居て、
他の住民は殺処分しろ‼️しか言わない。
細々と手術してるけど、子猫が生まれたりして
拉致があかないという相談から、
竜之介病院を紹介したんですが、
その前に行政にも相談したらしい。
その対応は
餌やるな‼️しか言わない。
今時、TNRも地域猫活動も
指導しないなんてダメでしょうよ🙅♀️
今回、協力者がいない中、
出来る限りのところまで、本人さんにやってもらいました。たくさん捕獲して連れていく大変さは
私が1番身に染みてるので、
出来る限りフォローしてあげたい。
という事で、猫預かってます。
2日目の手術が終わるまで。
猫たちの幸せの為に
手術してくれる人を応援したい🎶
猫たちの幸せの為に
手術してくれる人を応援したい🎶
それだけです。




2019.11.23
うちの近所に子猫が‥捨てられた?
またまた捨て猫か!
こう見えて女子♀なのです。

No.44 ピカまる
地域猫現場より保護
少し大きい子猫は相当慣れてなければ、
No.45 ほっかりん
この前のあんずちゃんに続き、うちの前で保護。
めちゃくちゃ慣れてます。
捨てられた?としか思えない。
だってうちの周りには
子猫を生むようなメス猫はいないんだから。
慣れ過ぎてジッとしないのでブレブレ写真しか撮れませんでした😂
この前のあんずちゃんに続き、うちの前で保護。
めちゃくちゃ慣れてます。
捨てられた?としか思えない。
だってうちの周りには
子猫を生むようなメス猫はいないんだから。
慣れ過ぎてジッとしないのでブレブレ写真しか撮れませんでした😂
ジーパンで爪研ぐのがお気に入りみたいですが、
ちょっと迷惑なんですけど~。
こう見えて女子♀なのです。

No.44 ピカまる
地域猫現場より保護
少し大きい子猫は相当慣れてなければ、
保護はしないんですけど、
おばあちゃんからのたってのお願いで保護に至りました。
まあまあ慣れててひと安心。畑育ちのピカまる君ヨロシクお願いします。

もう1匹の新入りさん
すずちゃん♀
S町からの保護猫ちゃん。
初期のケアの為しばらくの間のお預かりです。
ちょっぴりビビリですけど、真っ白にブルーアイの可愛い子ですよ💕😍

今年の保護猫が45匹目になりましたー。
去年は70匹超えで死ぬほど大変だったので、
それに比べれば、楽勝(笑笑)な方です。
里親さんも順調に決まってますしね。
去年、一昨年と無理して保護した子達が慣れないまま、家庭内ノラ猫になってます。
家庭内ノラ猫って、猫的には幸せなのか?という自問自答に悩む事もしばしば。
いったん保護したからには、今さら、野に放つ事は出来ないしね~。
ご飯と寝床があるだけ、いい事にしよう。
おばあちゃんからのたってのお願いで保護に至りました。
まあまあ慣れててひと安心。畑育ちのピカまる君ヨロシクお願いします。

もう1匹の新入りさん
すずちゃん♀
S町からの保護猫ちゃん。
初期のケアの為しばらくの間のお預かりです。
ちょっぴりビビリですけど、真っ白にブルーアイの可愛い子ですよ💕😍

今年の保護猫が45匹目になりましたー。
去年は70匹超えで死ぬほど大変だったので、
それに比べれば、楽勝(笑笑)な方です。
里親さんも順調に決まってますしね。
去年、一昨年と無理して保護した子達が慣れないまま、家庭内ノラ猫になってます。
家庭内ノラ猫って、猫的には幸せなのか?という自問自答に悩む事もしばしば。
いったん保護したからには、今さら、野に放つ事は出来ないしね~。
ご飯と寝床があるだけ、いい事にしよう。
2019.11.23
わのすけくんときらほちゃん
わのすけくんときらほちゃんが遊んでました

わのすけくんはきらほちゃんによくちょっかい出してます
好きなのかなーふふふ

でも力加減が分からないみたいで、いつもお互いギャーギャー

今日も仲良く遊んでます。

なんだかいいポジションに落ち着いてます。

後ろの散らかりはスルーしてください。
朝ごはんの片付け中です。
では気を取り直して、パシャパシャ☆




なかなか可愛いのが撮れました。
わのすけくんがピンぼけだったので、お詫びの1枚。

きゃわいいー
でも、あっちむいちゃいました。カメラは苦手?
しつこく追いかけます。

毛づくろいに夢中ですね。
視線を感じて見上げると…

じーーーーーー。
なんとも言えない表情のきらほちゃん。
空気を読んでか、横に並んでくれました。
これでいいにゃ?

カメラ目線のきらほちゃん、可愛いですね~
あ、でも足を乗せられてちょっとオコ。

ムッとしてても可愛いきらほちゃん(ฅΦωΦ)ฅ
きらほちゃんの写真はまだありますよー
なんせ写真が撮りやすいんですよ。
そしてあざといっっ!
こんな可愛い所でぼーーーっとするなんて。

猫の枠から顔を出すなんてプロですね。


最後はちょっとやれやれ顔されましたが、こんな可愛いきらほちゃん、なんと今まだ里親さん決まってませんー!
茶トラの女の子、きっとすぐに決まっちゃいますよ~
お早めにー!
あ、わのすけくんも甘ったれボーイでおススメです(≧∀≦)
ふわふわの子をお探しの方ぜひぜひー!
staff朝日

わのすけくんはきらほちゃんによくちょっかい出してます
好きなのかなーふふふ

でも力加減が分からないみたいで、いつもお互いギャーギャー

今日も仲良く遊んでます。

なんだかいいポジションに落ち着いてます。

後ろの散らかりはスルーしてください。
朝ごはんの片付け中です。
では気を取り直して、パシャパシャ☆




なかなか可愛いのが撮れました。
わのすけくんがピンぼけだったので、お詫びの1枚。

きゃわいいー
でも、あっちむいちゃいました。カメラは苦手?
しつこく追いかけます。

毛づくろいに夢中ですね。
視線を感じて見上げると…

じーーーーーー。
なんとも言えない表情のきらほちゃん。
空気を読んでか、横に並んでくれました。
これでいいにゃ?

カメラ目線のきらほちゃん、可愛いですね~
あ、でも足を乗せられてちょっとオコ。

ムッとしてても可愛いきらほちゃん(ฅΦωΦ)ฅ
きらほちゃんの写真はまだありますよー
なんせ写真が撮りやすいんですよ。
そしてあざといっっ!
こんな可愛い所でぼーーーっとするなんて。

猫の枠から顔を出すなんてプロですね。


最後はちょっとやれやれ顔されましたが、こんな可愛いきらほちゃん、なんと今まだ里親さん決まってませんー!
茶トラの女の子、きっとすぐに決まっちゃいますよ~
お早めにー!
あ、わのすけくんも甘ったれボーイでおススメです(≧∀≦)
ふわふわの子をお探しの方ぜひぜひー!
staff朝日